季節の音色

更新が遅くなってしまい、どうもすみませんでしたm(__*)m

あっと言う間に8月下旬ですね(*_*)
夜、窓をあけると秋の虫達の声・・・季節の変わり目、いかがお過ごしでしょうか?

私は、ゆっくりしてるときに窓付近やベランダで過ごす事が好きなのですが、その時ゆるーい風なんてセットで来ると、すごく嬉しくなっちゃいます(*^-^)♪

なぜなら、風鈴の素敵な音色が聴けるからですよん♪♪♪

我が家には、南部鉄器で出来た【南部風鈴】とガラスの【江戸風鈴】2つあるのですが、どちらにも良さがあって この夏とても癒されてました(μ_μ*)

そろそろしまわなきゃ・・・と思うと寂しいのですが、また新たな季節を楽しみたいと思います?(^▽^*)

んー。秋は【食】かなっ!?( ̄▽ ̄;)

大集合

こんばんは!
看護師のエミリーです
昨日がブログ当番でしたが、ライブで盛り上がってたら、すっかり忘れてました(汗)スミマセン…

ところで今日は約8年前位までラフォーレの前でリーゼントに皮ジャン、ポニーテールにワンピースで踊ってた頃のロックンローラーの仲間が横浜から帰って来たので、その頃のメンバーで集まりました
場所は、もちろんダイナースカフェ
小倉でリーゼントが似合うアメリカンなお店です

久々にメンバーに会うと、 今だにポマード率高い(笑)しかし、時がたつのは早いもので、ほとんど子連れですっかり善きパパママになってました
ほとんどのメンバーはもう、踊ってないけど、相変わらずハーレー乗りはやめられない様子
我が家は家族全員ロックンローラーからぬけられませんが(笑)
昔のパーティーやツーリング、近況報告など、楽しい一時でした
ちなみに久々にバレンタインデーキッスというチョコパフェを食べました
ダイナースカフェのメニューはアメリカンサイズ
クリームソーダや、シェークはかなり飲みごたえありますよ
是非行ってみて下さいね

夏休みも、残りわずか!!

201008270913000.jpg

まだまだ暑い日が続きますねぇ(-ロ-;)

でも我が家では、少し秋!?
を感じる出来事が…

それは、写真にあります

っと言ってもこれじゃあ、何の花か分かりませんよね

実はこれ…コスモスなんです(^^)

我が家では毎年、季節を感じる花々を育てています。

ベタですが…
春はチューリップ
夏はヒマワリ
秋はコスモスです

早く涼しくなって、綺麗な花が咲くのを見たい看護師でしたo(^-^)o

暑い・・・

夏真っ只中ですね~夜はエアコンと扇風機がないと寝れないくらい暑いです。家では冷房のきいた部屋で過ごしているので、いざ外に出て活動となると暑さに弱い自分には耐えられません… 最近、患者さんのお名前とお顔が一致してきました(^_^)早く皆さんのお名前とお顔を覚えていきたいと思います!!これからもよろしくお願いします!

?shopping ?

20100820133333.jpg

夏もそろそろ終わりが近づいてきましたね?

私は今日お休みだったので久しぶりのコストコに行って来ました

日曜日なんかに行くと多くて大変なので平日の今日は買い物しやすかったです(^-^)v

その後はファイナルバーゲンで何かお得なものをgetしようと天神まで行って来ましたが 安くなっていても欲しい物も見つからず 秋物に目移りしてしまいな?んにもgetできませんでした(x_x;)

でも美味しいランチ&デザートで満足しちゃってます(*^.^*)

結局コストコで買い物してケーキやパンやチーズの試食で食べてばかりな1日でした (。・_・。)ノ

 

僕のコレクション

IMG_5587.jpg IMG_8652.jpg

皆さんこんばんは★ リハの生ちゃんです♪ 毎日あっつーーーい日々が続いてますが皆さん元気に過ごしてますかー?? 今日は僕のコレクション2を紹介します(^^) —- そう!!ルービックキューブです!!!! 頭の体操にはもってこいですねd(^_^o) 暇な時にいっつもクルクル回して遊んでいます♪ こういったパズル系や知恵の輪が大好きな生ちゃんでしたー(^_−)−☆ 他にも面白い幾何学オモチャがありましたら、教えてください☆彡

 

時短

残暑厳しい毎日が続いておりますが、みなさん体調を崩さず元気にお過ごしでしょうか。

わたしは日中涼しいリハ室にずっといるので暑さにやられることはないのですが、我が息子にはこの暑さはやはりきついらしく、夕方になると元気がなくなってゴロゴロし始める、と保育所の先生から報告を受けました。体調を崩さないためにも、なんとか早く寝かせてやりたい!しかし・・・7時に帰宅して、それからごはんの用意→ごはん→お風呂→絵本読み→9時就寝を目指していますが、どうしても9時を過ぎてしまう!遅いときは10時前になることも・・・。仕事を始める前は8時就寝だったのに・・・息子よ、ごめん(;_;)なんとかしたいと思っていたら・・・神戸の叔母からこんなものが送られてきました。

普段テレビを見ないわたしは全く知らなかったのですが、最近(?)、「時短(じたん・時間短縮の略)」が流行だそうで。このお皿は時短グッズの1つらしいです。食材をこのお皿に載せてレンジでチンするだけで、焼き物も蒸し物も数分で完成するんだとか。これと一緒に時短レシピ集ももらいました。どうにか料理の時間を短縮できないかと思っていたところに思いがけない救世主!?これでなんとか料理の時間を短縮して、目指せ9時までに就寝!!先月病気のオンパレードだった息子ちゃん、なんとかこの夏を乗り切れますように・・・と心から願うふじいでした。

完成させるぞ!!

  夏休み…後半になると、宿題の工作に悪戦苦闘!!!   紙粘土で作った貯金箱、万年カレンダー、青竹で作る食器,,,色々作ってきたのですが、今年の娘は、手足が動くからくり人形のような大作に挑戦しています!!!さすがに、全て一人では出来ないので、じいちゃんの経験豊かな知恵をかりつつ、娘の自由な創造力&ガッツで、現在70%仕上がり。完成まで、残り少ない夏休み がんばるぞ!!!

亀ちゃん

100818_0919~08.jpg 100818_0918~49.jpg

 今日は、わが家のかわいい奴たちを紹介します。 もう二年くらいなる金魚たちと、最近お祭りで釣った亀ちゃん。 金魚は丹頂とらんちゅう。あの頭のこぶが好きなんですよ。すぐ病気するんですよね。 そして亀、絶対避けていた祭の亀すくい。長男が「絶対、亀。亀だけでいい」と言うもので、亀を飼うことなりました。 毎日水を変えて、日光浴させて、旦那と一緒に世話を頑張る長男。そのうち旦那がするんやろなぁ。と思う日々です。 毎日暑いので、水がゆであがらないか心配で、仕事に出る前に氷を入れるのが習慣になってる、看護師、関でした。